2025年

3月

08日

早春の福井団地

 穏やかな日差しに四季の変化を感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 コミュニティセンターのグラウンドにはまだ固い雪が残っていますが、足元や樹上をよく観察してみると小さな春の先駆けを見つけることができました。

(写真はフキノトウ/1枚目、ソメイヨシノ/2枚目、ナツツバキ/3枚目 の花芽です)

 また、体育館周辺は木々が多く、たくさんの野鳥が集まります。スズメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ジョウビタキ、キジ、アカハラ、カワラヒワ、ウグイス、ヒヨドリ(写真4枚目)…などなど。

 暖かくなるにつれ賑やかになるコミュニティにぜひ遊びに来てください。

2025年

2月

01日

【2025年1月26日】福井団地区定例総会

令和7年の福井団地区定例総会が、飯綱町議会議員 中井さんを来賓に迎え開催されました。

議長には8ブロック1組の中村和利さんが選出され、議事が進行、執行部案が賛成を得て可決されました。

 

区長選考委員会より、現区長の丸山和典さんの再任が報告されました。また、区の運営にご尽力いただいた清水副区長退任の報告があり、新しく副区長として畔上 芳美さん(1ブロック2組)が紹介されました。

2024年

12月

28日

今年もありがとうございました

本年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

 

コミュニティセンター事務局は

2024年12月29日(日)より1月5日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。

◆年始業務開始:1月6日(月) 9時より

 

毎日寒い日が続きます。お体を大切に、どうぞ良いお年をお迎えください。

2024年

12月

14日

令和6年12月8日【しめ縄づくり&もちつき大会】

2024年12月8日(日)

福井団地コミュニティセンターで

しめ縄づくり(育成会)と

もちつき大会(区主催ふくろう会)が開催されました。

 

 しめ縄づくりは児童クラブの平井先生にご指導いただき、お正月飾りにピッタリなかっこいいしめ縄ができあがりました。

 もちつきは木臼(うす)に入った熱々のおもちを、大きな杵(きね)を使った昔ながらの方法で体験!

 つきあがったおもちは丸めてあんこ・ごま・きな粉をつけていただきます。

(※大変好評だったため、おもちが早期終了してしまいました。申し訳ございません。)

 

 手作りのしめ縄を飾り、粘り強さを象徴するおもちを食べてイベントたくさんの師走を走り切りましょう。

 


2024年

10月

19日

体育館カーテン設置

コミュニティセンター体育館に、以前からご要望いただいていた遮光カーテンを設置しました。

2024年

9月

01日

2024防災訓練

9月1日の防災訓練は台風により中止になりましたが、執行役員で防災備品と各集会所の避難経路確認を行いました。

 

避難用テント(セパレーター)は普段はとてもコンパクトで、広げると大人二人が悠々と寝られるサイズ。

こちらは南部・北部・東部集会所に配備されました。

 

地震、大雨、台風、大雪……近年、大きな災害が増えています。

いつ、どこで被災するかわかりません。

ぜひ、今、備えをしましょう。

2024年

8月

31日

R6年 福井団地夏祭り

笑顔!感動!つながろう 福井団地夏祭り2024

令和6年7月27日に福井団地夏祭りが開催されました。

今年のテーマは「笑顔!感動!つながろう 福井団地夏祭り」

 

 開会式は木やりと消防団によるファンファーレでスタートを切りました。

 グラウンドは牟礼小学校3・4年生による演舞や飯綱権現太鼓で熱気を増し、後半は屋内体育館でTTM演奏や丸山博司さんアンサブルファンタジア、外山賀野さんのチェロコンサートでゆったりと。

 会場はたくさんの屋台と育成会によるイベントブースで賑わい、暑い中ですがたくさんの方にお越しいただき早々に完売品が出るほどでした。

 今回初開催のじゃんけん大会も大勢の方にご参加いただき子供も大人も大盛り上がり。

 締めの花火が夏の夜空に有終の美を飾りました。

 

 参加くださった皆様、ご協力いただいたスタッフの皆様、ありがとうございました!


早春の福井団地
>> 続きを読む

【2025年1月26日】福井団地区定例総会
>> 続きを読む

今年もありがとうございました
>> 続きを読む

令和6年12月8日【しめ縄づくり&もちつき大会】
>> 続きを読む

体育館カーテン設置
>> 続きを読む

2024防災訓練
>> 続きを読む

R6年 福井団地夏祭り
>> 続きを読む